足の浮腫み、疲れが気になる方へ

みなさんこんにちはプラチナムアロマ三宮店の北田です。

突然ですが、みなさん足にお疲れが溜まっていませんか?

本日はご自宅、オフィスなどでできる足の疲れや浮腫みをスッキリできるツボをお伝えします。

立ち仕事で足が疲れている、デスクワークで浮腫みが気になる方は、気が付いたときに試してみてくだ

さい!

 

三陰交(さんいんこう)

場所: 内くるぶしの中心から指4本分上の、すねの骨のすぐ後ろにあるくぼみ。

効果: 下半身全体の血流を改善し、余分な水分を排出します。

押し方: 親指の腹でゆっくりと垂直に押す。3~5秒押してゆっくり離すのを3〜5回繰り返す。

 

足三里(あしさんり)

場所: 膝のお皿の皿から指4本分下、すねの外側にあるくぼみ。 

効果: 胃腸の調子を整え、体全体の免疫力を高める効果があり、足の疲れや

    むくみの緩和に役立ちます。

押し方: 親指または中指で軽く押しながら、円を描くようにゆっくりマッサージ。

     1か所10〜20秒を目安に。

 

湧泉(ゆうせん)

場所: 足の裏、中指の先端と踵を結ぶ線の中指側から1/3ほどのところにある凹み。

    足でグーをした時に一番へこんでいる部分です。

効果: 血行改善や水分代謝を促し、むくみや冷え、倦怠感のケアに期待できます。 

押し方: 親指の腹を使って、足裏に対してやや強めに垂直に押す。

    3秒押して3秒離す×5回程度。

 

ツボ押しの頻度:1日1〜2回でOK。やりすぎは逆効果になることもあります。

呼吸を意識:押すときに息を吐き、離すときに吸うようにするとリラックス効果が高まります。

 

当店ではリフレクソロジーのメニューもありますので、足の疲れがなかなか取れないと感じた際には是非ご利用下さい(^^)

TOP