足裏の色は心身の状態です!

こんにちは、プラチナムアロマ三宮店の安達です。

みなさん『足裏の色』について、
考えたことはありますか??
実は、足裏の色は人によって変わってきます!

その理由としては、
足裏は心身の状態を映し出しているからです!!

そう言われると、自分の足の裏が
どうなってるのか気になって来ませんか?

ではさっそく、気になる色の違いによる
健康状態をセルフチェックしてみましょう☑

 

 

 

 

 

 

 

①白色
→胃弱、貧血などのエネルギー不足
白っぽい足裏の人は、エネルギーやパワー不足のサインです!
栄養の消化、吸収機能が低下しているかもしれません。。

②黄色
→消化器系などの疲れ
肝機能や消化器系の機能が
落ちている可能性があります!

③ピンク
→心身ともに健全、理想的なカラー
土踏まずあたりが白っぽく、
その他はグラデーション味があるピンクなら
特に健康の証拠です♪

④余分なエネルギーが溜まっている
→興奮していたり、怒りを溜めているかもしれません🙅‍♀️
局所的に赤い部分があると、
臓器がアンバランスである事も示しています。

⑤紫色
→体全体に疲れが溜まっている
疲労や凝りが溜まったサイン、
血液やリンパの流れが滞り、
排泄の機能が下がっている可能性があります😳
足浴やマッサージなどをやってみると、
少しずつ改善されていきます!

みなさん、ご自分の足裏はいかがでしたか?
体は全部繋がっていますので、
どこか不調があると必ず
他の場所にも現れて来ます!

日頃のケアをしっかりして
グラデーションピンクの足裏を目指しましょう!!

TOP